Aesthetic Dental treatment
審美的歯科治療
- 口元を美しく
-
- つめ物の色が気になる方
-
- セラミックインレー
- 歯の形が気になる方
-
- ラミネートベニア
- セラミッククラウン
- 歯並びが気になる方
-
- 歯列矯正
- ラミネートベニア
- セラミッククラウン
- 歯の色が気になる方
-
- ホワイトニング
- ラミネートベニア
- セラミッククラウン
- ガムブリーチング
- 歯の隙間が気になる方
-
- 歯列矯正
- セラミッククラウン
料金
ジルコニアインレー | 50,000円(55,000円) |
---|---|
セラミックインレー | 50,000円(55,000円) |
メタルボンドセラミッククラウン | 100,000円(110,000円) |
ジルコニアクラウン | 100,000円(110,000円) |
ジルコニアクラウン レイヤリング | 120,000円(132,000円) |
ラミネートべニア | 100,000円(110,000円) |
ホームホワイトニング 上下(ジェル4本つき) | 25,000円(27,500円) |
神経のない歯のホワイトニング/一歯 | 20,000円(22,000円) |
ガムブリーチング(歯ぐき黒ずみ除去)/片顎1回 | 10,000円(11,000円) |
記載価格は税抜価格(税込価格)です。
料金は患者様のケースによって変動することがあります。
金属の値段、社会情勢に応じて変動することがあります。
セラミックインレー
銀色の詰め物では、大きく口を開けた時や笑った時に目立ってしまいます。セラミックでできた部分的な詰め物にやりかえると自分の歯と区別がつかないほど自然に仕上がります。金属アレルギーのリスクもありません。治療箇所の歯型をとって詰め物を技工するため数回の通院が必要です。保険適用外です。また、陶材であるセラミックを使用しているため、歯ぎしりなどの強い力が加わると割れるリスクがあります。
- 通院回数
- 2回
- 副作用・リスク
- 陶材であるセラミックを使用しているため、歯ぎしりなどの強い力が加わると割れる場合があります。
- 費用
- 5万円


セラミッククラウン
ムシ歯や折れた歯など、損傷の大きい歯を修復するためにセラミックのかぶせ物で覆います。色、形、咬み合わせは天然の歯とほとんど変わりません。耐摩耗性、耐変色性に優れ、金属アレルギーのリスクもありません。ただし、陶材であるセラミックを使用しているため、歯ぎしりなどの強い力が加わると割れるリスクがあります。保険適応外。治療箇所の歯型をとって詰め物を技工するため数回の通院が必要です。
- 通院回数
- 2~3回
- 副作用・リスク
- 陶材であるセラミックを使用しているため、歯ぎしりなどの強い力が加わると割れる場合があります。
- 費用
- 10万円


ジルコニアクラウン・ジルコニアインレー
セラミックインレーやセラミッククラウンと同じ方法で作成します。セラミックに比べ非常に割れにくいため、噛み合わせの強い方や歯ぎしりの強い方などに最適です。セラミックに比べると、やや透明感は劣ります。
- 通院回数
- クラウン2~3回/インレー2回
- 副作用・リスク
- セラミックに比べるとやや透明感は劣ります。
- 費用
- クラウン10万円/インレー5万円
ラミネートベニア

- 通院回数
- 2回
- 副作用・リスク
- 噛み合わせや歯ぎしりが強すぎる場合は、ラミネートが剥がれてしまうことがあります。
- 費用
- 8万円
Case1歯の色が気になる


Case2歯の隙間が気になる


ガムブリーチング
歯茎の黒ずみをなくし、健康的な美しいピンク色に戻します。専用の薬剤を用いて歯茎の色素沈着を除去します。通院は通常1~2回程度。術後すぐは歯茎の白濁や軽い痛みをともなうことがあります。
- 通院回数
- 2~3回
- 副作用・リスク
- 術後すぐは歯茎の白濁や軽い痛みをともなうことがあります。
- 費用
- 1万円/片顎

