こんにちは。
兵庫県神戸市のなかたに歯科クリニックです。
歯や歯茎がズキズキ痛んだり、歯が浮くような感覚が出たり、歯茎から血が出た経験がある方は多いのではないでしょうか?
このような症状が出たら、虫歯かも?歯周病かも?と考える方が大半かと思います。
日本の歯科治療といえば、虫歯や歯周病が多く、歯のトラブルの多くはどちらかが要因になるケースが多いのが事実です。
歯茎が腫れたり、血が出たり、歯が痛む原因の多くは虫歯か歯周病です。
皆さんは、虫歯と歯周病の違いをご存じでしょうか?
今回の記事では、虫歯と歯周病の違いについて解説させて頂きます。原因や症状の違いから、セルフチェック方法についてお伝えできればと思います。
虫歯と歯周病は、どちらもお口の中の細菌が引き起こすお口のトラブルになります。
虫歯は子どもから大人まで誰もがかかるお口の病気で、痛くないからと放置していると歯そのものを失ったり、歯根やさらに顎の骨にも影響が出てきてしまいます。
歯周病は比較的成人に多いお口の疾患で、虫歯よりも症状に気づきにくいのが特徴です。
日本人の3人に1人は歯周病に罹患していると言われており、日々の効果的な歯磨き(セルフケア)に加え、歯科医院でのメンテナンスを活用して予防する必要があります。。
虫歯も歯周病も歯を失う原因の大半で、とても恐ろしいお口の疾患になります。
虫歯になる原因は、お口の中が食べ物や飲み物などの影響で酸性になることで、口の中が虫歯菌にとって理想的な環境となり、歯が溶けてしまう疾患です。
虫歯菌の活動に関わらず、酸性の状態が続くほど歯は溶けやすい状態に置かれます。
虫歯になってしまった歯を放置していまうと、さらに虫歯の進行が進み、歯を削らなくてはいけない範囲が広がります。
歯と歯の隙間など細かい場所にまで虫歯が入り込んでくると、自力での除去は困難になります。
虫歯になったら、以下のような症状があります。
・歯の溝や隙間が黒ずんでいる
・冷たいもので歯がしみる
・熱いもので歯がしみる
・フロスや歯間ブラシが引っかかる
・ものを噛むと痛い
・歯が変色してきた
・歯の痛みが継続している
上記のような症状を感じることがあれば、虫歯の可能性があります。
虫歯は、初期段階(C0)であれば削らずに治せる可能性があります。
虫歯は早期発見・早期治療ができれば、それ以上の段階に進むリスクを抑えられ、治療内容や期間など患者さまのご負担が少なく治療が可能です。
C1→C2→C3→C4と虫歯の進行が進んでしまうと治療の難易度は高くなり、歯の削る量が多くなります。
虫歯治療は歯を削り、詰め物や被せ物で補綴し経過観察する治療の流れが基本になりますが、進行が進むと根管治療(根の治療)を行い、難しい場合は抜歯のうえで入れ歯やブリッジ、インプラントを選択します。
歯周病は、食べ残しを除去しきれないまま歯の表面やすき間に滞留させた結果、歯垢になり歯石になり、それを栄養分として歯周病菌が増殖して起きる病気です。
歯周病は初期の段階ではほとんど自覚症状はでないので、進行しやすい傾向になります。
歯周病の原因は、日々のブラッシングや口腔ケアの不足が大きな要因となります。
歯垢や歯石はご自身で除去するのが難しく、歯医者さんで専用器具を使って除去する必要があり、歯医者さんへの定期的な受診も大切になります。
歯周病になったら、以下のような症状があります。
・歯ぐきの赤みや腫れ
・歯ぐきからの出血
・歯ぐきの衰退
・口臭の増加
上記のような症状を感じることがあれば、歯周病の可能性があります。
歯周病の治療は、歯と歯の間、周囲に溜まった歯垢や歯石を除去し、定期的な歯のクリーニングを実施します。
患者さんご自身も、自宅での効果的な歯磨きのほかに、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助器具を使って、しっかりと口腔ケアを行いましょう。
適切なブラッシング方法などを歯科医院で教えてもらい実施しましょう。
歯周病の大きな原因になり得る、喫煙習慣や、ストレスを溜めやすい生活も可能であれば見直しが必要になります。歯周病の治療は継続が大切で、根気を持って治療を続けていきましょう。
虫歯かどうかを見極めるには、目視で普段から歯の状態を観察することが大切です。
生活習慣や歯磨きの習慣についても、改めて振り返ってみてください。
・口臭の増加を感じる
・歯が黒くなっている
・歯の表面に白い斑点がある
・歯がズキズキとして痛い
・噛んだときに痛みを感じる
・冷たい/熱いものを口に入れるとしみる
歯周病はご自身で症状に気づくのが難しい病気です。
虫歯と同じように早期発見と早期治療が大切ですので、よく歯や歯茎を観察する習慣が大切です。
・口の中がねばついている
・口臭に悩んでいる
・血が口の中ににじんでいる
・歯がぐらつく
・歯が浮いている感覚がある
・歯並びが変化してきた
・歯ぐきが腫れている
・歯肉が下がってきた
今回の記事では虫歯や歯周病の症状の違いやセルフチェック方法についてお話させて頂きました。
虫歯や歯周病は多くの方が罹患しているお口の病気です。
少しでも違和感や症状があれば、面倒に思わず、歯科医院を受診しましょう。
早期発見・早期治療に繋がる事がとても大切で、多くの患者さまは「もっと早く受診したら良かった」とおっしゃられています。
虫歯は健康な歯を損ねるおそれがありますし、歯周病は健康な歯が支えられなくなってしまう病気です。
普段からセルフチェックとケアを併用して、きれいな口内環境を保ちましょう。
神戸市兵庫区で虫歯・歯周病治療をお探しなら
兵庫駅から徒歩約1分の歯医者
なかたに歯科クリニック