なかたに歯科ブログ
BLOG
HOME ≫ なかたに歯科ブログ

歯並びや噛み合わせの悩みを抱えているものの、金属の矯正器具に抵抗があって治療に踏み切れない方は多いのではないでしょうか。そうした方にとって選択肢となるのが、透明な装置を使って行う「マウスピース矯正」です。目立ちにくく、取り外しができる点から注目されており、仕事や学校生活に支障が出にくい治療方法として幅広い世代に選ばれています。しかし、メリットがある一方で、注意すべきポイントも存在します。今回は、マウスピース矯正の特徴や、メリット・デメリット、治療の流れまで解説します。
 
 

1. マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは、透明な樹脂製の矯正装置を用いて歯を少しずつ動かしていく治療方法です。従来の金属ワイヤーやブラケットを使った矯正と異なり、見た目の自然さや取り外しのしやすさが特徴とされています。
 

①透明な装置で目立ちにくい

マウスピースは透明な素材で作られており、装着していても周囲から気づかれにくいのが特長です。仕事や接客業など、人と接する機会が多い方にも受け入れられやすい矯正方法です。
 

➁取り外しが可能で衛生的

食事や歯みがきの際には自由に取り外すことができます。そのため、口腔内を清潔に保ちやすく、むし歯や歯周病のリスクを抑えることが期待できます。
 

③歯を少しずつ動かしていくシステム

治療は1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換しながら進行します。歯を段階的に移動させることで、理想的な歯並びを目指します。
 

④通院頻度が少なめ

ワイヤー矯正と比べて調整の必要が少ないため、通院の間隔が長くなりやすい傾向があります。忙しい方にとって通いやすいという点も特徴の一つです。
 

⑤適応範囲には限りがある

軽度から中度の歯列不正には適していますが、重度のケースや抜歯が必要な場合などには不向きなこともあります。しかし、一般的にマウスピース矯正が不向きと言われている場合であっても、矯正治療における専門的な技術がある歯科医師の場合、治療法を組み合わせることでマウスピース矯正が適用できることもあります。
最終的には歯科医師の判断が必要ですので、歯科医院にご相談ください。

マウスピース矯正は、審美的な要望とライフスタイルの両立が求められる現代のニーズに応えた治療法として、多くの方が選択肢に挙げています。

 
 

2. マウスピース矯正のメリット・デメリット

マウスピース矯正には魅力的な利点がある一方で、事前に知っておきたい注意点もあります。治療を検討するうえでは、双方を理解したうえで選ぶことが重要です。
 
<メリット>

①目立ちにくく見た目の負担が少ない

透明なマウスピースは装着していても気づかれにくく、日常生活において見た目のストレスが軽減されます。
 

➁食事や歯みがきの際に外せる

食事制限がほとんどなく、普段通りに食事を楽しむことができます。また、歯ブラシやフロスも使いやすく、口腔ケアがしやすいのが特徴です。
 

③金属アレルギーの心配がない

マウスピースは金属を使用していないため、金属アレルギーが心配な方にも向いています。
 
<デメリット>

①自己管理が必要

1日20時間以上の装着が必要とされており、装着時間を守らないと効果が十分に得られません。使用者の意志や習慣が治療結果に影響します。
 

➁装着忘れや紛失のリスク

取り外しができる分、置き忘れや紛失のリスクも伴います。特に外出時や旅行先では注意が必要です。
 

③適応できない症例がある

歯のねじれが強い、上下の顎のバランスが大きくずれているなど、複雑な症例ではワイヤー矯正の方が適していることもあります。

マウスピース矯正は、審美性と生活のしやすさを両立しやすい一方で、正しい使い方と継続が求められます。自分のライフスタイルに合っているかを見極めることが大切です。

 
 

3. マウスピース矯正の治療の流れ

マウスピース矯正は、精密な計画と段階的な装置の変更によって歯を少しずつ動かしていく治療です。一般的な治療の流れは以下の通りです。
 

①初診・カウンセリング

歯科医師との相談を通じて、歯並びや噛み合わせの状態を確認し、マウスピース矯正が適応可能かどうかを判断します。この段階で患者さんの希望や生活習慣も詳しく確認があります。
 

➁精密検査と診断

口腔内のスキャンやレントゲン撮影、顔貌の写真撮影などを行い、コンピュータを使って3Dシミュレーションを作成します。歯の動きの予測や治療期間もこの段階で明らかになります。
 

③治療計画の説明と同意

作成した治療計画をもとに、どのように歯が動いていくのか、どれくらいの期間が必要かを説明されます。疑問点があればこの時点で相談し、納得したうえで治療に進みます。
 

④マウスピースの作製と装着

治療計画に基づいてオーダーメイドのマウスピースが作られ、歯医者にて初回の装着が行われます。装着時間や交換のタイミング、保管方法などについての指導も行われます。
 

⑤定期的なチェックと交換

1〜2週間ごとにマウスピースを交換しながら治療を進めます。1〜3か月ごとに通院して、歯の動きや計画通りに進んでいるかをチェックします。必要に応じて追加のマウスピースを作成する場合もあります。
 

⑥治療終了後の保定

理想的な歯並びになったら治療は終了ですが、そのままにしておくと歯が元に戻ってしまう可能性があるため、保定装置(リテーナー)を一定期間装着します。リテーナーは固定式や取り外し式があり、治療後の安定を図るために重要な工程です。

このように、マウスピース矯正は綿密な診断と患者さんの協力によって成り立つ治療です。途中で計画が変更になることもあるため、定期的な通院と正しい装着が求められます。

 
 

4. 兵庫県神戸市の歯医者 なかたに歯科クリニックのマウスピース矯正・インビザライン矯正

JR兵庫駅から徒歩約1分の歯医者「なかたに歯科クリニック」では、目立ちにくく、ライフスタイルにもなじみやすいマウスピース矯正「インビザライン」に注力しています。院内にはインビザラインジャパンでの講師経験を持つ歯科医師が在籍し、インビザライン社よりダイヤモンドプロバイダーにも認定。見た目だけでなく噛み合わせや長期的な安定性にも配慮し、成人の矯正治療に対応しています。

3Dスキャナー「iTero」による精密な診断とシミュレーションを活用し、治療の見通しや変化を可視化。さらに、必要に応じてインプラントや審美補綴を含めた提案も可能で、見た目と機能の両立を重視する方からもご相談をいただいています。
 

<なかたに歯科クリニックのマウスピース矯正の特長>

①インビザラインの講師も務める歯科医師が在籍し、診断・治療計画を担当

難症例や過去に断られたケースにも対応可能な知見をもとに、精度の高い診断と計画設計を行います。ライフスタイルやご希望に合わせた矯正プランをご提案します。
 

②矯正・補綴・インプラントをまたいだトータルな治療提案が可能

単独の矯正にとどまらず、補綴や歯周治療、インプラントなど複数の選択肢を踏まえた、口腔全体のバランスを考えたご提案が可能です。

神戸市でマウスピース矯正(インビザライン)をご検討中の方は、なかたに歯科クリニックへご相談ください。専門的な視点から、一人ひとりに合わせた治療プランをご提案いたします。
 
 

まとめ

マウスピース矯正は、見た目の自然さや生活のしやすさから多くの方に選ばれている治療方法ですが、適切な使用と自己管理が治療成功のカギとなります。歯並びの改善を目指すうえで、メリット・デメリットを理解し、治療の流れや注意点を把握しておくことが大切です。

当院では他の医院でマウスピース矯正が適用とならなかった方のセカンドオピニオンも受け付けています。

JR兵庫駅周辺でマウスピース矯正についてお悩みの方は、なかたに歯科クリニックまでお問い合わせください。


 

監修:なかたに歯科クリニック

診療統括部長 梁 俊信
 
■所属学会・取得資格
インビザライン認定ダイヤモンドプロバイダー
日本口腔インプラント学会会員
日本歯科審美学会会員
国際口腔インプラント学会認定医
ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト
ITIスタディークラブディレクター
アンチエイジング歯科学会認定医
厚生労働省認定 歯科臨床研修指導医
ヨーロッパインプラント学会会員
アメリカインプラント学会(AO)アクティブメンバー

 
■講演歴
過去数十回以上マウスピース矯正やインプラント関連における数々の学会にて講師を務める。
診療統括部長を務めながら、現在でも毎年講師として登壇中。

 
PICK UP
認定栄養ケア・ステーション「え~くち」
認定栄養ケア・ステーション『え~くち』

お口の健康管理をおこないながら『食べること』をサポートいたします。

訪問歯科診療のご案内
訪問歯科診療のご案内

歯医者への通院が難しい患者さまへ、訪問歯科の専門医がご自宅や施設までお伺いさせて頂きます。

矯正歯科の無料相談についてのご案内
矯正歯科の無料相談についてのご案内

矯正医による矯正歯科・歯列矯正の初回無料相談を実施しています。

なかたに歯科クリニック求人情報
なかたに歯科クリニック
求人情報

当院では歯科医師・歯科衛生士・歯科助手の求人を随時募集しています。

フェイスブックリンク
なかたに歯科クリニック
CLINIC
医院のご案内
神戸市のJR兵庫駅から徒歩約1分
なかたに歯科クリニック
〒652-0898
兵庫県神戸市兵庫区駅前通1-2-1
アルバビル3・4F
交通案内
  • JRでお越しの場合/「兵庫駅」より徒歩1分
  • 阪神→山陽電車でお越しの場合/「大開駅」より徒歩6分
  • 市営地下鉄でお越しの場合/「上沢駅」より徒歩10分
ご予約・お問い合わせ
0785772100
  • 月~金/9:30~19:30(最終受付19:00)
  • 土日/9:30~16:30(最終受付16:00)
休診日・矯正診療日のお知らせ
なかたに歯科クリニックでは一緒に働くスタッフを募集しています!
一般外来の求人情報|なかたに歯科クリニック
訪問歯科診療の求人情報|なかたに歯科クリニック

なかたに歯科クリニック|HOME 診療時間・アクセス お問い合わせ
なかたに歯科クリニック|HOME
診療時間・アクセス
お電話での問い合わせ